NMAX 155の投稿検索結果合計:320枚
「NMAX 155」の投稿は320枚あります。
NMAX、YAMAHA、アストロプロダクツ、サーキット秋ヶ瀬、スクーターミーティング2025 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNMAX 155に関する投稿をチェックして参考にしよう!
NMAX 155の投稿写真
-
NMAX 155
10月17日
34グー!
スクーターミーティングに合わせて車体のフルラッピング、181cc化をしました🙌
ラッピングは思ったより大変で何度も挫折しそうでした笑
#ヤマハ
#YAMAHA
#NMAX
#155
#ラッピング
#ホワイトマジョーラ
#横浜
#スクーターミーティング2025
#サーキット秋ヶ瀬 -
10月09日
71グー!
強風と名神の渋滞で越前海岸まで結構時間がかかってしまったので、ネットで調べて鯖江の山あいにある「かわだ温泉ラポーゼかわだ」という温泉施設に宿泊することにしました😅
時間が余ったので、織田信長に滅ぼされた戦国武将、朝倉氏が築いた一乗谷城の遺跡を見物に行ってきました。
かわだ温泉のお湯は、肌がすべすべになる重曹泉と動脈硬化防止に効能のある芒硝泉が同時に含まれる日本でも数例しかないという珍しい温泉で、とても気持ちが良かったです。
お風呂も部屋もリニューアルされたばかりみたいで大変綺麗で、食事も美味しかったです!^o^
ちょうど10月平日キャンペーンのため夕朝食付きで1万円ちょっとで泊まることが出来ました!
明日は一昨年に開通した冠山トンネルを通って徳山ダムに抜け、岐阜の実家に帰ります。(・・;) -
NMAX 155
09月27日
61グー!
スクリーン交換
純正スクリーンは見た目はカッコいいけど低過ぎて実用性がないため汎用のミドルスクリーンに交換してみました。
高さは純正より約10cm高い50cmの物を選びました。55、60と3タイプありましたが、高過ぎてもスタイルが崩れるので50サイズにしました。
効果は身長172cmの私の首の下から胸辺りにダイレクトに当たる風がかなり軽減されてスタイルも野暮ったさがなく良好な結果でした。スモークタイプにしましたが、この高さであれば前方の路面が直接視認出来るので良かったと思います。^o^
さらに汎用の延長スクリーンも装着してみましたが、一番上まで上げると走行風は目の高さより上に抜けていく感じになり、透明タイプのため視界の妨げにもなりません。普段は低く畳んでおけるのでスタイル的にもgoodです❗️
-
NMAX 155
09月17日
80グー!
パフォーマンスダンパーのレビュー
六甲山DWを山頂から東の端(西宮山口)まで行き、有馬温泉〜淡河〜箕谷経由で再び六甲山DWに入り山頂経由で帰宅しました😅
第一印象は車体の剛性感がアップした影響かコーナーの旋回時にスパッと車体が寝てくれるようになりました。旋回し初めにわずかに感じられた車体の捩れがなくなったため意識して倒し込まなくても勝手に倒れ込んでくれるという感覚です。
スピード抑制のための波状路で感じたリアのバタ付きも無くなりはしませんがかなりマシになった気がします。
新型NMAXは車重が軽い上に元々しっかりとしたフレームに改良されているせいか、XMAXの時ほど劇的な効果はありませんでしたが、コーナリングの安定感(安心感)が増しただけでも装着して良かったと思います!^o^ -
NMAX 155
08月17日
23グー!
【アストロプロダクツ DC18V 充電式ミニブロワー】
仕事帰り雨の中走行して来て、簡単にエアーで水を飛ばしたいと思い購入しました。
早速使ってみましたが、物凄く風が強いわけでは無いものの、
スイッチボックス等狭い場所の水気を飛ばせるので良いと思いました。
#NMAX
#アストロプロダクツ
#電動工具 -
08月08日
92グー!
早朝から残りのデザインステッカーを貼り付けて、砥峰高原まで行って来ました😅
さすがにここまで来ると日陰は爽やかな空気が流れてました^o^
始めて高速道路をまとまった距離走りましたが、100km/hくらいの速度ならほとんど振動も気にならず、快適に巡航できます。不安な捻れや捩れもなく、安定感は以前乗っていたPCX160より上かもしれません。
ただし高速時にわずかなギャップでリアが小刻みに跳ねる感覚がありますので、初回点検時にパフォーマンスダンパーを取り付けてもらおうと思います。(・・;)
一応ならし期間中なので全開走行はしていませんが、長距離移動も充分こなせそうです。追い越し時にもシフトダウンスイッチは非常に便利です!
フロントスクリーンは従来型より数センチ高くなったみたいですが、みぞおちから首の辺りにかなりの風圧を感じるので、汎用の延長スクリーンを取り付けてみようと思います。
帰り道、多可町にある大八幡楼さんでトンカツ定食を食べて帰宅しました。
(通算走行距離:570km)

































